昭和19年 : 青森医学専門学校が開設されるとともに、青森医学専門学校図書課として 発足した。当時の学校建物は青森市野脇国民学校校舎で、図書課は書庫、 閲覧室、事務室が共通の一室のみだった。 昭和22年3月: 青森医専は弘前市に移転し、建物は朝陽小学校を使用し、その講堂の一部 が改造され仮図書室となった。 昭和23年 : 弘前医科大学となり、それまでの青森医専図書課は弘前医科大学附属図書館 へ移行した。 昭和24年5月: 新制弘前大学発足と同時に弘前大学附属図書館医学部分館となった。 昭和27年3月: 医学部分館が新築、落成し(延べ532平方メートル)、独立した建物を得ること が出来た。 昭和41年 : 基礎校舎改革第二期工事のため取り払われた、図書館は昭和43年まで新基礎 校舎の正面入口から学生実習室に至る2階の通路およびその左側の室(現在、 生化学実習室)に仮住いすることとなった。 昭和43年3月: 鉄筋コンクリート3階建の現在の建物(延べ1,047平方メートル)に移転した。 昭和60年4月: 整理係、閲覧係の2係体制とした。 昭和61年3月: 情報処理センター設置に伴い、図書館業務用電子計算機システム(NEC150/68 LICSU Ver.2.0)を導入した。 平成4年10月: 学術情報センターの「ILL(図書館間相互貸借)」システム運用に伴い、文 献複写業務のオンライン処理が開始され、文献複写業務の迅速化が図られた。 平成5年12月: IDカード(入退館専用)による電子ロック自動入退館システムを設置し土曜日 開館(無人式)を開始した。 平成6年3月 : 地階、一階、二階に電動集密書架が設置され、和雑誌および図書の一部を移動し、 書庫・閲覧室の収納部分を確保した。 Current Contents on Diskette. Life Sciencesのサービスを開始した。 平成6年6月 : スタンドアローン方式によるMEDLINE及び医学中央雑誌のCD-ROM版検 索サービスを開始した。 平成7年3月 : 旧グラフセンターの部分を譲り受け、閲覧室の拡張を図った。 平成7年12月: 医学部分館ホームページを開設し、図書館の利用案内などの情報を公開した。 平成8年3月 : 旧実習用顕微鏡保管室の部分を譲り受け、閲覧室の拡張を図った。 附属図書館情報システムを「NEC UNIX システム」に更新した。 平成10年4月: 係の名称が変更され、整理係は資料情報係、閲覧係は資料サービス係となった。 各種メディア閲覧室とweb検索利用開放端末室を設置した。 平成11年5月: 「弘前医学」創刊50周年記念式典・講演会及び 記念稀覯医書展「西欧医学の系譜」を開催した。 平成11年6月: サテライト端末室(100台設置)において文献検索演習を実施した。 平成12年3月: 附属図書館情報システムを「WindowsNT NTTデータ NALISシステム」に更新した。 平成12年6月: 二階展示室完成を記念して第一回特別展示会「ノーベル医学・生理学賞に見る 西洋医学の系譜」展を開催した。 平成12年7月: 二階閲覧室の一部を整備し図書館閉館後も利用できる「自修室」として開放を始めた。 平成12年10月:第2回特別展示会「弘前藩医松野家史料展」を開催した。 平成12年10月:医学部保健学科新設に伴い、医療短期大学部分室が医学部分館保健学科分室を併称。 平成13年3月: 文献画像伝送システム(Epicwin3000)を導入した。 平成13年4月: 医学中央雑誌Web版を導入した。 平成13年6月: 第3回特別展示会「オスラー展」及び、日野原重明先生による記念講演会を開催した。 平成13年11月:第4回特別展示会「レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖手稿」展を開催した。 平成14年6月:第5回特別展示会「セミナー医療と社会」展を開催した。 平成14年10月:第6回特別展示会「ジェンナー展」を開催した。 平成15年7月:土曜日開館(有人)を開始した。
平成16年4月:図書館事務部2課制から、学術情報部3課制に改組。 平成16年8月:日曜日開館(有人)を開始した。 平成17年4月:学術情報部4課制(学術情報課4グループ)に改組。 平成20年4月:カラーコピー機を導入した。 平成20年7月:本町地区総合研究棟(旧基礎校舎)第3期改修工事のため、 地階保存書庫および学生自習室に仮移転することとなった。 平成20年11月:キャンパス間図書貸出サービスの開始。 平成21年5月:改修完了に伴い、再移転および保健学科分室と統合。新医学部分館としてサービス開始。 平成21年12月:旧保健学科分室スペースの一部を医学部分館保存書庫に改修。 平成22年2月:閲覧机45台を増設。(計119台) 平成22年6月:臨床研究棟地下1階に松木文庫を移転。松木名誉教授ご臨席のもとオープニングセレモニーと 記念講演会「クルムス、コッヘル、そしてオスラー -松木文庫からメッセージを受け取って欲しい-」 を開催。 平成25年4月:研究推進部学術情報課に名称変更。 平成26年4月:平日開館を22:00までに延長。 平成28年4月:附属図書館事務部制(事務長5グループ)に改組。 平成29年4月:「古本募金」回収ボックス設置。 平成31年4月:附属図書館事務部制(事務長4グループ)に改組。 令和3年10月:国立国会図書館デジタル化資料送信サービス供用開始。国立国会図書館のデジタル化資料のうち、図書85万点l古典籍2万点、雑誌1万タイトル(82万点)、博士論文14万点が利用可能となる。 令和4年10月:医学部分館雑誌書庫の書架増設工事完了。書架の棚板総延長は6,224m、収容冊数は172,889冊に拡大 令和5年12月:1Fにミーティングルーム・ラーニングコモンズエリアを設置。座席数は124席に拡大
山本 耕一 昭和19. 5. 1 〜 昭和24. 7. 31 荒川 雅男 昭和24. 8. 1 〜 昭和26.11.30 高橋 英次 昭和26.12. 1 〜 昭和31. 5. 31 中村 勉 昭和31. 6. 1 〜 昭和37. 4. 30 檜山 登 昭和37. 5. 1 〜 昭和39. 4. 30 角田 幸吉 昭和39. 5. 1 〜 昭和48. 2. 28 檜山 登 昭和48. 3. 1 〜 昭和56. 3. 31 佐々木直亮 昭和56. 4. 1 〜 昭和61. 3. 31 福士 主計 昭和61. 4. 1 〜 平成 4. 1. 31 永井 一徳 平成 4. 2. 1 〜 平成 5. 3. 31 鈴木 寿夫 平成 5. 4. 1 〜 平成 9. 3. 31 工藤 一 平成 9. 4. 1 〜 平成15. 3. 31 正村 和彦 平成15. 4. 1 〜 平成18. 6. 30 藏田 潔 平成18. 7. 1 〜 平成28. 6. 30 今泉 忠敦 平成28. 7. 1 〜
[1.沿 革|2.歴代医学部分館長 | 3.施 設|4.蔵 書| 5.閲覧統計 |6.参考業務統計|7.刊行物| 医学部分館のホームページ]
サービススペース 440平方メートル ┣閲覧スペース 416平方メートル ┗そ の 他 24平方メートル 管理スペース 1000平方メートル ┣書庫スペース 932平方メートル ┗事務スペース 68平方メートル そ の 他 129平方メートル 総 面 積 1,569平方メートル 総閲覧座席数 124席 棚板延長 6,224m 収納可能冊数 172,889冊
[1.沿 革|2.歴代医学部分館長 | 3.施 設|4.蔵 書| 5.閲覧統計 |6.参考業務統計|7.刊行物| 医学部分館のホームページ]
4-1 年度別蔵書冊数
区 分 | 平成20年度 | 平成21年度 | 平成22年度 | 平成23年度 | 平成24年度 | 平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和 書 | 63,076 | 98,406 | 99,143 | 98,554 | 100,122 | 98,552 | 97,544 | 98,638 | 82,419 | 81,803 | 82,060 | 82,422 | 82,976 | 83,665 | 84,224 |
洋 書 | 68,978 | 73,722 | 74,367 | 74,236 | 74,871 | 74,845 | 74,885 | 75,323 | 67,578 | 67,750 | 67,860 | 67,937 | 68,035 | 64,735 | 62,597 |
合 計 | 132,054 | 172,128 | 173,510 | 172,790 | 174,993 | 173,397 | 172,429 | 173,961 | 149,997 | 149,553 | 149,920 | 150,359 | 151,011 | 148,400 | 146,821 |
※平成15年度、18年度、19年度、23年度 令和3年度、令和4年除籍図書あり
※平成21年度、保健学科分室と統合
4-2 年間図書受入冊数(令和4年度)
和 書 | 洋 書 | 合 計 |
---|---|---|
689 | 153 | 842 |
4-3 雑誌(令和2年3月31日現在)
所蔵雑誌種類数 | 受入雑誌種類数 | ||||
---|---|---|---|---|---|
和雑誌 | 洋雑誌 | 合計 | 和雑誌 | 洋雑誌 | 合計 |
4,195 | 2,425 | 6,620 | 435 | 62 | 497 |
[1.沿 革|2.歴代医学部分館長 | 3.施 設|4.蔵 書| 5.閲覧統計 |6.参考業務統計|7.刊行物| 医学部分館のホームページ]
5-1. 年度別入館者数 v
区 分 | 開館日数 | 入 館 者 | 夜間開館利用者 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
総 数 | 一日平均 | 開館日数 | 利用者 | 一日平均 | ||
平成20年度 | 324日 | 22,906人 | 71人 | 193日 | 5,711人 | 30人 |
平成21年度 | 299日 | 34,728人 | 116人 | 168日 | 7,784人 | 46人 |
平成22年度 | 328日 | 43,547人 | 133人 | 191日 | 11,000人 | 58人 |
平成23年度 | 319日 | 37,253人 | 117人 | 190日 | 9,587人 | 50人 |
平成24年度 | 329日 | 36,562人 | 111人 | 193日 | 7,799人 | 40人 |
平成25年度 | 331日 | 30,233人 | 91人 | 194日 | 6,497人 | 33人 |
平成26年度 | 329日 | 33,403人 | 102人 | 196日 | 10,123人 | 52人 |
平成27年度 | 333日 | 33,595人 | 101人 | 194日 | 11,088人 | 57人 |
平成28年度 | 335日 | 32,866人 | 98人 | 201日 | 9,517人 | 47人 |
平成29年度 | 335日 | 36,350人 | 109人 | 199日 | 10,236人 | 51人 |
平成30年度 | 330日 | 35,135人 | 106人 | 197日 | 9,304人 | 47人 |
令和元年度 | 324日 | 36,982人 | 114人 | 219日 | 10,069人 | 46人 |
令和2年度 | 291日 | 18,608人 | 64人 | 151日 | 5,900人 | 39人 |
令和3年度 | 329日 | 35,425人 | 107人 | 224日 | 11,291人 | 50人 |
令和4年度 | 330日 | 29,999人 | 91人 | 226日 | 8,818人 | 39人 |
5-2. 貸 出
v
区 分 | 館外貸出者数 | 館外貸出冊数 |
---|---|---|
平成20年度 | 6,204人 | 9,956冊 |
平成21年度 | 7,929人 | 13,777冊 |
平成22年度 | 9,567人 | 16,931冊 |
平成23年度 | 8,865人 | 15,305冊 |
平成24年度 | 8,368人 | 14,739冊 |
平成25年度 | 7,824人 | 13,668冊 |
平成26年度 | 7,879人 | 13,354冊 |
平成27年度 | 8,499人 | 14,418冊 |
平成28年度 | 7,593人 | 12,969冊 |
平成29年度 | 7,095人 | 12,238冊 |
平成30年度 | 8,238人 | 14,220冊 |
令和元年度 | 7,911人 | 13,723冊 |
令和2年度 | 5,193人 | 9,663冊 |
令和3年度 | 6,136人 | 10,408冊 |
令和4年度 | 4,610人 | 7,914冊 |
[1.沿 革|2.歴代医学部分館長 | 3.施 設|4.蔵 書| 5.閲覧統計 |6.参考業務統計|7.刊行物| 医学部分館のホームページ]
6-1. 文献複写
区 分 | 受 付 | 依 頼 | |
---|---|---|---|
学 内 | 学 外 | ||
平成20年度 | 248件 | 1,844件 | 3,460件 |
平成21年度 | 262件 | 2,776件 | 2,694件 |
平成22年度 | 233件 | 3,273件 | 2,313件 |
平成23年度 | 279件 | 2,865件 | 2,550件 |
平成24年度 | 174件 | 3,687件 | 2,175件 |
平成25年度 | 122件 | 3,483件 | 1,487件 |
平成26年度 | 105件 | 3,357件 | 1,501件 |
平成27年度 | 155件 | 3,000件 | 1,301件 |
平成28年度 | 54件 | 2,374件 | 933件 |
平成29年度 | 79件 | 2,031件 | 904件 |
平成30年度 | 77件 | 1,845件 | 671件 |
令和元年度 | 103件 | 1,877件 | 890件 |
令和2年度 | 78件 | 1,619件 | 512件 |
令和3年度 | 50件 | 1,276件 | 649件 |
令和4年度 | 50件 | 1,208件 | 430件 |
6-2.現物貸借
区 分 | 貸 出 | 借 受 |
平成17年度 | 60冊 | 27冊 |
平成18年度 | 70冊 | 18冊 |
平成19年度 | 56冊 | 30冊 |
平成20年度 | 25冊 | 26冊 |
平成21年度 | 23冊 | 20冊 |
平成22年度 | 43冊 | 32冊 |
平成23年度 | 48冊 | 33冊 |
平成24年度 | 36冊 | 40冊 |
平成25年度 | 66冊 | 62冊 |
平成26年度 | 37冊 | 55冊 |
平成27年度 | 39冊 | 45冊 |
平成28年度 | 35冊 | 24冊 |
平成29年度 | 37冊 | 58冊 |
平成30年度 | 37冊 | 25冊 |
令和元年度 | 30冊 | 29冊 |
令和2年度 | 36冊 | 14冊 |
令和3年度 | 22冊 | 17冊 |
令和4年度 | 24冊 | 14冊 |
[1.沿 革|2.歴代医学部分館長 | 3.施 設|4.蔵 書| 5.閲覧統計 |6.参考業務統計|7.刊行物| 医学部分館のホームページ]
[1.沿 革|2.歴代医学部分館長 | 3.施 設|4.蔵 書| 5.閲覧統計 |6.参考業務統計|7.刊行物| 医学部分館のホームページ]